コラム
-
1.始めに 愛知県岡崎市(西三河地域)を中心に、相続税申告等の相続業務のサポートを行っております、宮島税理士事務所です。 お客様から相続税申告の対応において、ポイントを簡単に教えて頂きたいと言われることがあります。 今回…続きを読む
-
1. 始めに 愛知県岡崎市(西三河地域)を中心に、相続税申告等の相続業務のサポートを行っております、宮島税理士事務所です。 近年、お客様より、「実家や自宅のリフォームを考えているが、税務上のどのような点に注意すべきか。」…続きを読む
-
前文 弊事務所では、定期的に、相続の無料相談会を行っております。 相続のご相談をお考えのお客様の中には、実際にどのような相談や質問があるのか、気になる方もおられるかと思います。 今回は、相続無料相談会でお客様からよく受…続きを読む
-
始めに 前回のコラムでは、贈与のメリットを中心に述べました。 今回のコラムでは、贈与の活用例と注意点等について簡単に説明したいと思います。 解説 1 贈与の上手な活用 活用例① 将来値上がりが期待できる財産の贈与 例…続きを読む
-
始めに お客様の相続相談において、最近、お尋ねされる質問に「ずばり贈与のメリットは何ですか」があります。 税理士の立場からは、税制面を中心にお答えしますが、私の中では、贈与の最大のメリットは、財産を譲り又は与えたい人に時…続きを読む
-
前文 相続対策を検討している方(60歳以下の世代)には、ご自身の年金制度は大変興味がある事柄だと思われます。 そこで、今回は、最近お客様から質問をよく受ける個人型確定拠出年金制度について述べたいと思います。 この制度が最…続きを読む
-
始めに 新年明けましておめでとうございます。今年も一年よろしくお願い致します。 新年初めのコラムになりますので、私が気になる平成29年税制改正の大綱(相続税関連を中心)について簡単に解説させていただきます。  …続きを読む
-
ポイント Point1 200㎡までの住宅用地は固定資産税が6分の1(200㎡超は固定資産税が3分の1) Point2 平成28年度より管理が不十分な空家と認定されると住宅用地の固定資産税は優遇なし Point3 相続税…続きを読む
-
始めに 資産家(相続税の対象になる方)の方々は、日頃から住宅土地税制には大変興味をお持ちです。 そんな中、最近、お客様から頂いた住宅土地税制に関する質問ついて平成28年税制改正を踏まえて質問、回答形式で述べたいと思いま…続きを読む
-
富裕層(相続税対象者)の方々は、不動産所得の確定申告が無事終わり一段落付いている頃だと思われます。 平成27年度の所得税確定申告(平成28年3月15日申告)では、個人の不動産所得申告者の方々を含め、お客様からふるさと納…続きを読む
-
始めに 平成27年度の相続税改正により、今まで相続税に縁がなかった方々や、近年の相続人間の遺産争族の増加により、各自の関係不動産の現状確認が従前より重要な事項になっております。 そして皆様が各自の関係不動産の状況を簡単に…続きを読む
-
始めに 平成28年税制改正(資産税関係)、での目玉の一つは、相続人所有の一定の空き家等の売却時に「居住用財産の3,000万円特別控除」の適用の特例を認める制度が創設された点です。 近年空き家に関しては、社会問題にもなっ…続きを読む
-
はじめに 相続対策等を検討されている皆様には、会社経営や各種事業を営んでおられ、確定申告に慣れている方もお見えになると思います。 一方で、日ごろはサラーリマンで、自分自身で所得税の税金計算をせず、勤務先が自動的に年末調整…続きを読む
-
平成27年の相続税法の改正(基礎控除の引き下げ)、「教育資金の一括贈与」、「結婚・子育て資金の一括贈与」の制度の導入等により、近年贈与が益々注目されています。 そんな中、年末年始は贈与を検討される方が多数お見えになると思…続きを読む
-
前文 12月が近づき、平成27年もあと一ヶ月あまりで終了です。 相続税に関心ある方には、不動産所得者、事業所得者、給与所得者等様々な方がお見えになると思われます。 特に12月は年末調整等もあり、個人所得税に関する節税制度…続きを読む
-
平成27年の相続税法の改正から1年弱経過し、11月からは改正後(平成27年1月以降の死亡者)の相続税申告提出が始まっております。 そんな中、最近お客様から、相続税対策として生命保険の活用についてご質問を頂くことが多くなり…続きを読む
-
先日、会社を経営するお客様から、退職金の税制上のメリットを教えて頂きたいと言われました。 退職金は、お客様の相続等(相続対策、相続税)においてさまざまな影響を受けるものと思われます。 皆様の参考になるように以下ご質問に…続きを読む
-
相続税の節税に興味のある方なら、タワーマンション節税という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 都会のタワーマンションの高層階は、市場価額と相続税評価額とは乖離(評価差額)があり、これを上手に利用すると節税が図れるとい…続きを読む
-
相続コラムにて自社株式の評価等について2回ほど掲載しました。 今回は自社株式の買取りについて、会社の業績が順調な事業承継を考えているお客様からの質問を中心に。以下述べさせて頂きます。 質問:…続きを読む
-
先日、お客様から、リスクヘッジとして金の購入を始めようと思うが、税金等の関係を教えて欲しいと言われました。 本日は金を譲渡した場合の課税、及び相続財産としての評価金額について簡単に解説させていただきます。 解説 ① 譲渡…続きを読む